眉間を揉む少女
Healthcare

五月病対策は4月からはじめよう! ストレスを発散して健康をキープ

眉間を揉む少女
Healthcare
ゴールデンウィークが近づくと五月病が脳裏をよぎるようになります。新入生や新社会人だけでなく、彼らを迎える側も五月病には気をつけねばなりません。本記事では四月中からできる五月病対策をご紹介します。

はじめに

引用元: https://pixabay.com/

5月といえばゴールデンウィーク、そして五月病です。4月は新入社員を迎えたり部署が変わったりで、社会人経験がそれなりにあるVENGA世代もなにかとストレスが溜まりますよね。

五月病はサボりでもなんでもなく、れっきとした病気です。うつ病に近い病気なので、誰でも罹る可能性がありますし、五月病の人が甘えているわけでもありません。

自分や同僚、部下が五月病で苦しまないように、四月中から対策をしておきましょう。

五月病とは

引用元: https://pixabay.com/

疲労感や憂うつな気分、不眠、食欲不振…症状はさまざまですが、ゴールデンウィーク明けに出はじめることが多いので俗に「五月病」と言われます(医学的には「適応障害」「うつ病」と診断されます)。

五月病の原因は、新しい環境への適応がうまくいかないことです。

新しい環境に飛び込むと、人はストレスを感じます。心身ともに健康で新しい環境が本人の気質とあっていれば徐々に適応できます。しかし環境と本人の気質が合わなかったり、適応できないストレスが大きすぎたりするとうつ病に似た症状が出現します。

五月病になると出社するのが億劫になります。眠れなくなり、朝起きるのが辛くなり、身体が重くて思うように動かず、気力を振り絞って起きだしてもフラフラしてしまいます。

これは決してゴールデンウィークに遊び過ぎて疲れが残っているわけではありません。むしろ4月に頑張り過ぎた分、ゴールデンウィークの長期休暇で緊張の糸が切れて、疲れがドッと出てしまっている状態なのです。

五月病にならないために

引用元: https://pixabay.com/

五月病は誰でも罹りうる病気ですが、五月病にならないためにできることは色々あります。現時点でちょっと疲れている人はもちろん、まだ大丈夫だと感じている人も五月病予防をすると健康的な生活を維持することができます。

頑張りすぎない

まずは頑張りすぎないことが大事です。新年度、新しい部署へ異動したり、転職したり、部下が増えたり、VENGA読者の皆さんも「頑張ろう!」と考えていると思います。でも人間のキャパシティはそうそう簡単には増えません。

「頑張ろう」という心掛けは立派ですが、頑張りすぎるとあとで疲れがドッと噴き出します。適度に心身を休めることも仕事の一環です。1年間の仕事をマラソンだと考えると、4月にスタートダッシュしすぎると体力も気力も持ちませんよね。

真面目な人はもちろん、自分のことを「真面目ではない」と思い込んでいる(実は真面目な)人も気を付けるべきです。自分ではだらけていると思っていても、環境に適応できずに身体がだるくなっているかもしれません。

ストレスは適宜発散する

ストレスはうつ病の大きな原因になります。身体が疲れると考え方もネガティブになりますし、ネガティブな考えが続くと気分が滅入ってしまいますよね。

忙しいのは十分わかるのですが、ストレスはちょくちょく発散しなくてはなりません。ストレスの発散方法は人それぞれですが、どうしても忙しいのなら、定期的にデスクで軽くストレッチをするだけでもかまいません。

休憩時間を取らずにぶっ続けで仕事をするのはよくありません。結局能率も落ちます。仕事が山積みになっているのなら、優先順位を再確認して、「今後のスケジュール」をはっきりさせましょう。心配事が多いと帰宅後も悶々と悩んでしまいます。

早めの受診を!

引用元: https://pixabay.com/

理想はストレスを発散して五月病にならないことですが、体調や環境によってはすでに具合が悪くなってしまっている人もいますよね。

少しでも気力がわかない、身体がの具合がおかしいと感じたら、なるべく早めに受診しましょう。社内に産業医や企業カウンセラーがいる場合はそちらに相談してください。

精神科や心療内科は怖い場所ではありません。五月病くらいで…と思われるかもしれませんが、うつ病や適応障害は長引くほど治療に時間がかかるようになります。

一般的に心療内科は混雑しています。クリニックによっては初診の予約が取りづらいこともあります。ゴールデンウィーク明けはすでに通っている患者の診察があるのでより混雑しているでしょう。そういう場合はひとまず内科に相談してみましょう。

内科にいけばひとまず身体症状に対する対症療法をしてもらえます。ストレスで胃がキリキリするなら、胃薬を処方してもらえます。根本的な治療までのつなぎとして内科を利用するのはアリです。また重症の場合、内科医から心療内科の医師に紹介状を書いてもらえる場合もあります。

まとめ

引用元: https://pixabay.com/

五月病は新人だけでなく誰もが罹る可能性のある病気です。すぐに落ち込んだり、涙もろくなったり、身体の疲れが取れなかったり、些細なことでも心身の具合が悪いと感じたらすぐに休みましょう。また自分では重症化するまで気づけないこともあるので、余裕があれば周囲の人にも気を配ってあげてくださいね。

venga
VENGA編集部
VENGA編集部です。コンプレックスを持つ女性に寄り添う記事をお届けします。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

の最新情報をお届けします

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。