Lifehack

職場で遭遇するとダメージ大! ぶりっ子あるあると対応法

Lifehack
ある程度以上の集団にはかならず1人はいるぶりっ子。職場でぶりぶりされると精神的なダメージが大きく、ストレスがたまりますよね。本記事ではぶりっ子のあるあるな行動を紹介し、対処法をご紹介します。

はじめに

引用元: http://girlydrop.com/

ぶりっ子。可愛いこぶる人のこと。

昭和臭もはなはだしい言葉ですが、いまだに死語になる気配がないのは、どの世代にも一定の割合でぶりっ子がいるからでしょう。今までぶりっ子に遭遇したことがないという人はいないと思います。本人がぶりっ子だという場合はのぞきます。

職場や取引先にぶりっ子がいると疲れますよね…。相手が誰であろうとぶりっ子を貫くならまだしも、人を見て露骨に態度を変える人や、少し仲良くなったら毒を吐く人、単純に声や言動がウザい人。正直キツいです。「この人、面白いなぁ」と思えるタイプならいいんですけど、癇に障る場合はストレスが溜まる一方です。

本記事では職場や取引先にいる困ったぶりっ子あるあるネタと対処法をご紹介します。

バレバレの作り声

引用元: https://www.pakutaso.com/

ぶりっ子といえば鼻にかかった何とも言えない甘ったるい作り声。数年前に芹那の作り声が話題になりましたね。聴覚には「嫌なら聞くな」が通用しません。仕事中に聞こえてくるとイライラしてしまいます。

特に多いのが、男性と女性で声が変わる人。個人的には年上上司に媚びて猫なで声で甘えるタイプには「上司をおだてる仕事は任せた!」と考えることにしているのですが(笑)部下や同世代~若手の男性社員だけに声を作って話しかけていると「うわぁ…」とひいてしまいます。

対処法はスルー一択です。男性は仕事とプライベートをわける人が多く、若い世代ほど男女平等の考えが根付いているので、仕事中に作り声で甘える女性なんて内心馬鹿にされるのがオチです。

問題は声がウザすぎて我慢ならない場合。イヤホンや耳栓がゆるされない職場だと地獄ですよね。作り声さんがよくしゃべるタイプなら私語の多さを注意しましょう。直接が無理なら上司に訴えてください。

私語が少ないタイプなら、心の中で「クロちゃんか!」「今日もぶりっ子芸がさえわたっています!」とツッコミをいれると、少しスッキリしますよ。ストレスをためないように、なんとか笑いに変えていきましょう。

語尾を伸ばす

引用元: https://www.pakutaso.com/

バレバレの作り声にプラスして「お願いしまぁ~す」「××ですぅ~」このように語尾を伸ばす人、ホントに多いですよね。

社会人ともなれば、要件を簡潔にハキハキと述べることが求められます。語尾にハートマークが見えそうなしゃべり方を聞いていると、シャキッとしろ、と言いたくなるのも無理はありません。

しかしこれもスルーが一番。話し方がユルい人に責任ある仕事は任されません。非正規雇用なら切られて終わりですし、正規雇用でも今後は仕事ができない人は容赦なく淘汰されていくでしょう。ぶりっ子は自分で自分の首をしめているだけです。気にかける労力がもったいないですよ。

謎の語尾や変な口調

語尾伸ばし系の亜種に、「~~にゃん♪」のような謎の語尾をつけるタイプがいます。そういうタイプは「ふみゅ~」と謎の唸り声を出すことも多いです。

スルーできない場合は、昼休みにでもみんなの前で口調を真似してみてください。他人から聞かされると、いかに痛い話し方をしているか自覚できるでしょう。ただし相手の神経が図太いとまったく響かないので、相手を見極めてくださいね。

なんでも人に頼る

引用元: https://www.pakutaso.com/

ぶりっ子力が高く、甘え上手な場合、嫌な仕事は全部「できませぇ~ん」「わかりませぇ~ん」と逃げてしまいます。非常に腹立たしいと思いますが、怒らずに堪えてください。

このタイプに効果的なのは冷静にできない理由やわからない場所を質問することです。そして解決策を示して自分でやるように促しましょう。それでも嫌なことから逃げようとするなら、上司に「相談」します。ぶりっ子さんの能力と仕事内容が見合っていないようです、と。

基本的にはスルー推奨

引用元: https://www.pakutaso.com/

ここまで典型的なぶりっ子の行動をあげてきましたが、基本的に対応はスルーが一番です。ぶりっ子がブリブリするのは、ブることで本人にとって得なことが起きるからです。誰も反応しなければぶりっ子をする意味がありません。

政府の発表では景気は多少回復しているそうですが、実際に潤っているのは上流階級だけだというのはみなさんご存知ですよね。ほとんどの企業には余剰な(働かない)人員を雇い続ける余裕がありません。非正規社員の無期雇用化や、同一労働同一賃金なども2018年4月から順番に施行されていきます。

しかもぶりっ子にデレデレする世代は今後どんどん引退していきます。そしていまぶりっ子している人も当然歳をとります。

難しいとは思いますが、他人のぶりっ子に構わず、自分の仕事に集中するのがいいことは間違いありません。自分の立場や世間の情勢がわからないぶりっ子は哀れな存在だとでも思っておけばいいでしょう。

まとめ

引用元: https://www.pakutaso.com/

ウザくてストレスのもとになるぶりっ子ですが、冷静に考えると彼女たちの未来は決して明るいとはいえなさそうです。人は人、自分は自分。ストレスを溜めるくらいなら、あえてどこまでぶりっ子を貫けるのか面白がるほうが精神衛生にいいと思います。

venga
VENGA編集部
VENGA編集部です。コンプレックスを持つ女性に寄り添う記事をお届けします。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

の最新情報をお届けします

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。