電話をする女性
Beauty

第一印象は大事! 明るくて張りのある若々しい声を保つ秘訣とは

電話をする女性
Beauty
声も老けるというのはご存知ですか? いくら見た目が若々しくても、声が老けているとちょっと残念です。ビジネスシーンに限らず、声からうける第一印象は想像よりも大きいので、訓練して美声をキープしましょう。

はじめに

引用元: https://www.pakutaso.com/

突然ですが、声が美しい人って素敵だと思いませんか?

人を外見で判断してはいけないといいますが、実際のところ第一印象は重要です。そして人は印象のうち4割近くを聴覚から得ているという説があります。声と話し方はとても重要ということですね。

声は人によってさまざまに違います。高い人、ハスキーな人、か細い人…コンプレックスもさまざまで、声に自信があると言い切れる人は少ないと思います。確かに生まれつきの要素は大きいです。でも訓練すればたいていの人は、美声といえないまでも聞き取りやすいいい声を手に入れることができます。

逆に普段からあまりしゃべらなかったり、発声に気を使わない生活をしていると、喉もどんどん衰え、声が老け込んでしまいます。いくら見た目に気を使っていても、オバさん声では印象が悪くなってしまいます。若々しい声を保つ方法をご紹介します。

女性だって声変りする

引用元: https://pixabay.com/

男性の声変わりはよく知られていますが、実は女性にも声変わりはあります。思春期になると男性は1オクターブほど声が低くなります。対する女性もあまり目立ちませんが2音半程度は低くなります。子供の声と女性の声は違いますよね。また閉経すると女性ホルモンが減り、さらに声が低くなります。

変化が目立つのは思春期と更年期ですが、男女ともに加齢によって声は徐々に低くなっていきます。声帯を震わせることで人は声を出しますが、声帯を含めた喉や口、舌、腹筋などの筋肉が衰えことによって、声も老化してしまうのです。

実際、声を聴くとなんとなく年齢ってわかりますよね。最近放映されていたセーラームーンクリスタルも、セーラームーンがオバさん声になっていてショックを受けました…。しかも声の老化は自分ではなかなか気づきにくいので、知らないうちに他人に「この人案外オバさんなんだな」と思われているかもしれません。

社会人として美しい声とは

引用元: https://pixabay.com/

そもそも「美声」「いい声」とはどういうものでしょうか。

日本人女性は世界的にみて声が高い傾向にあります。体格(背が低い)や言語(母音が多い)の差もありますが、それ以上に可愛さを肯定する文化だからという理由が大きいようです。ただし最近になるにつれ、子供と女性の平均的な声の高さは低くなっているというデータが出ています。「おしりかじり虫」の音程も低めですよね。

社会人にふさわしい美声とは、明るくハキハキしていて、聞き取りやすい声です。どんな美声の人でもボソボソとしゃべれば暗い印象になりますし、元気よくはっきりと話す人は仕事がデキそうに感じられます。

また高い声=若々しいというのも違うと思います。確かに大学生くらいまでの女の子はキャラキャラと甲高い声をしていますが、30代にもなると明らかに作っているとわかる声は、聞いている方が疲れてしまいますよね。

若々しい美声になる/キープする

引用元: https://pixabay.com/

若々しい声を保ったり、老けてしまった声を回復させるためにはどうしたらいいのでしょうか。

お酒やたばこをやめる

よくガラガラ声のことを「酒焼けした声」と表現しますよね。喉に過剰な刺激を与えると声はあっという間に老けてしまいます。

たばこは肺や気管支の機能も損なうので、声が枯れるだけでなく痰が絡みやすくなります。同様に刺激の強い辛いものも喉を傷めてしまいます。

乾燥を避ける

歌手やアナウンサー、声優など喉を使う職業の人の中には寝るときもマスクをつける人も多いそうです。それほど乾燥は喉にダメージを与えます。

口呼吸はアデノイド顔貌の原因にもなりますし、治しましょう。水を持ち歩き、少しずつ水分補給をすると喉の潤いを保てますよ。のど飴もいいですが、舐めすぎに注意してください。

滑舌を鍛える

滑舌(かつぜつ)が悪いと何を言っているか相手に伝わりませんし、モゴモゴしていて印象もよくありません。もともと滑舌が悪かった人よりも、最近になって悪くなった人の方が気になります。話すのに必要な筋肉が衰えているか、自分ではわからない程度の麻痺が発生している可能性があるからです。

滑舌が悪い人は、まずはゆっくり話すことを心掛けましょう。早口じゃないだけでかなり聞き取りやすくなります。そして口を大き目に開けて話してください。口を動かさずにしゃべると誰でもモゴモゴした発音になります。

サ行タ行ナ行ラ行は苦手な人が多いので、早口言葉をゆっくり確実に言う練習をするのも効果的です。

腹式呼吸

音楽の授業で合唱するとき、腹式呼吸するように言われましたよね。特に身体を鍛えていない人は、寝ているとき以外胸呼吸をしていることが多いです。

腹式呼吸をすると横隔膜が下がるため、肺が圧迫されません。喉や肩に無駄な力が入らないため、聞きやすい良い声が出るようになります。

お腹から声を出す

声が小さい人や、か細い人は普段から聞き返されることが多くて大変だと思いますが、お腹から声を出す癖をつけてください。逆に声が大きすぎる人も筋肉がなさすぎて自力で音量のコントロールができていない場合が多いので、腹筋を鍛えるとボリュームを下げられる場合が多いです。

まとめ

引用元: https://pixabay.com/

見た目には気を使えても、声にまではなかなか気が回りませんよね。

明るくハキハキとした若々しい声は、聞いている人の気分まで明るくしてくれます。声が若いということは真の意味で身体の内側が若いということです。声にコンプレックスがある人もない人も、トレーニングして美声をキープしてくださいね。

菜花ゆう子(なのはな・ゆうこ)
ライター
菜花ゆう子(なのはな・ゆうこ)
兼業ライター。天敵は満員電車と花粉で、マスクが手放せない生活を送っている。平日より休日のほうがメイクは念入り。スカートよりパンツ派。疲れにくいパンプスを探している。中目黒高架下を制覇するのが夢。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

の最新情報をお届けします

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。