Healthcare

もう加齢臭なんて怖くない!その原因と対策法を徹底紹介します!

Healthcare
加齢臭と聞いて、あなたはどんなイメ-ジを持ちますか?言葉的に年配の人だけと思われるかも知れませんが、実際には30代半ばごろから加齢臭が始まることもあるんです。自分の体から出る臭いには人間ならば、誰でも気になってしまうものですよね。今回は加齢臭についての対策をご紹介します。

はじめに

image29
引用元:www.ci-labo.jp/default/313

男性は「オヤジ臭い」、女性は「オバサン臭い」という表現をされることでも有名な加齢臭。なぜ、オヤジ臭いとか、オバサン臭いなんて言われるのか考えてみたことはありますか?

若かりし頃には、そんなことを言われたこともなければ、自分からそんな臭いを発していると感じたこともなかったハズ。では、どうしてオバサン臭いなどと言われなければならないのか、今回は女性の加齢臭についてご紹介します。

加齢臭ってどんな臭いがするか知ってる?

image31
引用元:www.kuro-zumi.com/kusai/

加齢臭という言葉は聞くけれど、実際にどんな臭いを発するのかご存知ですか?例えて言うならば古くなった脂のような臭いや、ロウソクやチ-ズのような発酵臭、古くなった化粧品のような臭い、古本のような臭いとも言われています。

要するに、古臭い不快な臭いということですね。一般的に多いと言われているのは、女性の場合はチ-ズのような臭いだそうです。そして、不思議なことに全員が同じ臭いを発するわけではありません。

人それぞれ生活環境や生活習慣、食生活などが異なるので、加齢臭を発する場所も、臭いも異なるのが特徴です。若いから大丈夫!と思っている女性でも様々な要素が加わると加齢臭を発してしまうので注意が必要です。

加齢臭を発してしまう原因ってなに?

image28
引用元:www.bibeaute.com/article/29000

なぜ女性でも加齢臭を発してしまうのでしょうか?

女性の場合には女性ホルモンが関係しています。30代半ば頃から女性ホルモンが減少し始めますが、この女性ホルモンは、皮脂の分泌を抑える働きがあるのです。

女性ホルモンの減少

image35
引用元:healthil.jp/29585

女性ホルモンが減少してしまうことにより、皮膚の毛穴から出る皮脂の分泌が抑えられなくなってしまいます。

そのため、コレステロ-ルや中性脂肪という脂質が酸化した過酸化脂質が発生しやすくなってしまいます。

そして過酸化脂質と皮膚の常在菌などによって、パルミトオレイン酸という脂肪酸が酸化して加齢臭の原因物質であるノネナ-ルが体内で発生。それが皮膚の毛穴から出てしまうのが原因です。

脂っこい食べ物が好き

image37
引用元:biyo-chikara.jp/sonota/9344

普段の食生活で、野菜や果物などをあまり摂ることがなく、ジャンクフ-ドや脂っこい食べ物ばかりを好んで食べる人は、体臭や口臭と同じく加齢臭がきつくなる傾向にあります。

動物性脂肪を多く含む食べ物

image33
引用元:matome.naver.jp/odai/2143078552120277301/2143079163528436603

チ-ズなどの乳製品や、肉類、牛乳などは摂取し過ぎると加齢臭が強くなってしまいます。女性が大好きなスイ-ツにも多く含まれています。

血管を強くする働きがあるので食生活の中で大切な役割をしますが、適度な量に抑えましょう。

飲酒&喫煙の習慣がある

image30
引用元:http://spotlight-media.jp/article/198620135808162785

お酒やタバコは体内の活性酸素を増加させてしまいます。この活性酸素が脂肪酸の酸化を進めてしまうので加齢臭の原因となるノネナ-ルを発生させるのです。

お酒はリラックス効果もあるので飲み過ぎなければ大丈夫ですが、喫煙は百害あって一利なしと言うように、口臭&体臭にも悪影響なので、できれば止めた方が良いでしょう。

加齢臭を消すための対策

image06
引用元:アラフォ-女性の加齢臭対策.com/shampoo-ranking/

ある程度の年齢を重ねれば絶対に出てしまう加齢臭ですが、自分や家族、他人を不愉快にさせないためにも消す努力をしましょう。

常に自分の加齢臭に気を配り、あなたの加齢臭を消し去りましょう。

生活習慣の改善

image22
引用元:matome.naver.jp/odai/2137407560032763501

不規則な生活などで自律神経が乱れると、加齢臭を抑える働きのある女性ホルモンがバランスを崩してしまいます。

女性ホルモンのバランスを整えるためには、毎日ハッピ-な生活を送りましょう。長年連れ添った夫婦や恋人関係でも、夫や恋人に改めて恋をするだけで女性ホルモンのバランスを整えることが出来ます。

玄米採食を心がける

image21
引用元:https://welq.jp/21289

普段、当たり前のように主食として食べている白米ですが、これを玄米に変えると健康にも加齢臭にも最適です。

同時に毎日のビタミンや果物、鉄分や大豆製品の摂取も鉄則です。昔のように粗食で和食を食べる様に食生活を変えましょう。

徹底的に清潔を保つ

image26
引用元:amanaimages.com/info/infoRF.aspx?Searchkey=11022006035

加齢臭が一番酷いのは寝起きです。寝ている間に汗をたくさんかくので皮膚の常在菌と合わさって加齢臭を発します。

自分が身に付けているものは徹底的に洗い、自分の体も清潔に保ちましょう。汗をかくたびに拭き取ることを徹底することで加齢臭を感じさせない対策が出来ます。

加齢臭を予防するには?

image27
引用元:https://welq.jp/13082

臭いものには蓋をするのではなく、先に予防してしまいましょう。年齢を重ねるごとに現代の食生活や生活習慣では加齢臭が出てしまうのが常ですが、少しでも加齢臭を予防出来たら安心ですよね。毎日の習慣にして予防に努めましょう。

ストレスを溜めない生活をする

image24
引用元:woman/maynavi.jp/article/160160-33/

私は若いから加齢臭なんて関係ない!と思っている若い女性でも、仕事や人間関係で様々なストレスを抱えていると、過酸化脂質の分泌が増えてしまいます。中年世代の女性でも家庭や子育て、ご近所トラブルなどのストレスは大敵です。

頭皮の洗浄をしっかりする

image23
引用元:https://hagelabo.jp/articles/1451

加齢臭が一番臭うと言われるのは頭ですが、髪の毛が臭うわけではありません。頭皮から出る汗と髪の毛や頭皮の雑菌が合わさって臭うので、指の腹を使ってマッサ-ジする感じで洗いましょう。

加齢臭ポイントをよく洗う

Portrait of a young woman bathing in bathroom

Portrait of a young woman bathing in bathroom

引用元:topicks.jp/61775

加齢臭がするポイントは頭皮に加えて、耳の後ろ、うなじ、ワキの下が最強ポイントです。入浴中に徹底して洗うのはもちろんのこと、触ってべたっとする時に抗菌作用のあるウェットティッシュで汗を拭きましょう。

加齢臭におすすめのボディ-ソ-プ&石鹸

image25
引用元:mens-skincare-univ.com/article/009692/

加齢臭がすると、気になって何度もお風呂やシャワ-で洗い落とそうとする人がいますが、あまり洗い過ぎたり力を入れて擦り過ぎると逆効果になってしまいます。

一般的に加齢臭を消すのに良いと言われているものを使いましょう。

柿渋入りの石鹸

image04
引用元:kumaguma-soap/blog/so-net.ne.jp/2010-05-07

加齢臭は普通の石鹸やシャンプ-では取れません。普通の石鹸で強く洗うと、皮脂を落とし過ぎてしまい、分泌が盛んになり加齢臭が強くなってしまいます。

石鹸は加齢臭の成分となるノネナ-ルを除去する成分が含まれた柿渋入りのものがおすすめです。柿渋は自然の成分なので体に害を与えることはありません。

洗浄力の強過ぎないシャンプ-

image36
引用元:www.shop-advangen.com/blog/sclap-care/145.html

洗浄力が強過ぎると、皮脂が全部洗い流されてしまうので、この皮脂を復活させようと皮脂の分泌が多くなり、加齢臭が強くなってしまいます。

最も臭う頭皮を洗浄するには、ノネナ-ルを除去することが出来る成分の入ったシャンプ-を選びましょう。柿渋や茶カテキン、竹炭などの成分が入っているものが効果があります。

一般的なシャンプーにはこれらの成分が含まれていないことがほとんどなので、根本的に加齢臭を消すことは出来ません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は加齢臭の原因や対策法をご紹介させて頂きましたが、20代の女性でも過度のストレスや女性ホルモンの減少で加齢臭を発する人がいます。

生活習慣や食事を改めて、なるべく女性ホルモンを増加させる生活を送るように心がけましょう。

venga
VENGA編集部
VENGA編集部です。コンプレックスを持つ女性に寄り添う記事をお届けします。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

の最新情報をお届けします

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。