VENGA

【花粉症対策】飴をなめて症状軽減! 人気のおすすめのど飴15選

この記事は、2020年3月9日に情報を更新しました。

花粉シーズンは飴の消費量アップ!

引用元:http://www.ashinari.com/

花粉症といえば鼻のアレルギー症状(くしゃみ、鼻水など)が目立ちますが、同時に喉の調子も悪くなる人は多いです。「鼻水の増加が後鼻漏悪化の原因? 対策は花粉症を抑えること!」で解説したように鼻と喉には密接な関係があるからです。

また「秋冬シーズン・部屋の乾燥対策は「温度」と相対湿度」に注目」でご紹介した通り、12月~3月にかけて空気は非常に乾燥します。スギ花粉の飛散時期(1月半ば~3月)と重なるため、鼻より喉の症状のほうが強く出る人も珍しくありません。

喉のイガイガ・痒み・痛みを抑えたり、咳や痰を減らしたりするには飴を舐めるのが効果的です。単純に唾液の分泌量を増やせますし、炎症や花粉症を鎮める成分を含む商品(いわゆる「のど飴」)も多数販売されています。

本記事では、飴に含まれている花粉症の諸症状を改善する効果のある成分や、人気ののど飴をご紹介します。

関連記事

「飴(のど飴)」の分類は3種類

引用元:https://pixabay.com/ja/

「のど飴は買うけれど、普通の飴(お菓子の飴、飴玉)は買わない」という方は多いと思います。口寂しさや眠気を紛らわせるなら、カロリーが高くて虫歯の原因にもなる飴より、ガムやタブレット菓子(フリスクなど)を選ぶほうが合理的です。

関連記事

お菓子としての飴の人気が衰えた反面、「のど飴」の需要は急増しています。コンビニならほぼ確実に飴コーナーが目立つ位置に設けられていて、さまざまな飴が販売されています。スーパーやドラッグストアも同様です。

「のど飴」には法的な定めがない

多くの人は「のど飴」と「飴」を別物だと認識しているわけですが、実は「のど飴」と名乗るために必要な成分などは定められていませんし、製法も普通の飴と変わりません。つまり法的には、飴とのど飴は同じ食べ物であり、いわゆるのど飴はメーカーが自称しているだけということになります。

しかしガッカリする必要はありません。「飴」自体は配合成分によって厳密に「食品」「医薬部外品」「医薬品」の3種類に分類されます。「のど飴」という区分が存在しないだけで、喉の症状を改善する成分を含む飴(=いわゆるのど飴)もちゃんと販売されています。

食品

有効成分をほとんど含まないものは「食品」に分類されます。パッケージにのど飴と書かれていても「食品」に分類されている商品は、普通の飴(お菓子の飴)と成分的には差がありません。当然、喉の炎症を鎮めたり咳を止めたりする効能はありません。普通の飴と同じように喉に潤いを与えられるだけです。

医薬部外品

「医薬部外品」は、医薬品に該当しない程度に有効成分が配合されています。医薬品ほど劇的な効果は得られませんが、そのぶん副作用が少なく、安全とされています。

医薬品

「医薬品」とは文字通り薬のことで、予防や治療に効果のある有効成分が配合されています。病院で処方される薬や、薬局で買える処方箋不要の一般用医薬品が該当します。

【食品】のど飴9選

まずは、「食品」に分類される人気の飴(のど飴)をご紹介します。

龍角散ののどスッキリ飴(龍角散)

引用元:https://www.ryukakusan.co.jp/promotion5/jp

「龍角散ののどすっきり飴」はトップクラスの人気を誇るのど飴です。江戸時代に開発された喘息治療薬「龍角散」から派生した商品で、中国人による爆買いがニュースになったこともあります。

関連記事

主成分がハーブなので食品に分類されていますが、咳を鎮める効果はかなり高いです。後鼻漏が酷い方にオススメです。

内容量 88g
参考価格 330円(税込)
1粒あたりの価格
1粒あたりのカロリー 約10.5kcal
メーカー 株式会社龍角散

VC-3000のど飴(ノーベル)

引用元:https://www.nobel.co.jp/artdetail.php?id=723

日本で販売されている飴のなかで最もCMが有名なのは、間違いなく「VC-3000のど飴」でしょう。天童よしみさんが歌う「なめたらあかん~♪」というフレーズを聞いたことがない人はいないと思います(笑)

内容量 90g
参考価格 181円(税込)
1粒あたりの価格
1粒あたりのカロリー 8.5kcal
メーカー ノーベル製菓株式会社
関連リンク

はちみつきんかんのど飴(ノーベル)

引用元:https://www.nobel.co.jp/artdetail.php?id=726

VC-3000のど飴に次ぐCM知名度を誇るのが「はちみつきんかんのど飴」です。レモン風味の酸っぱさが苦手な方にオススメです。ただしVC-3000のど飴と比較すると、1粒あたり約6kcalもカロリーが多いので食べすぎには注意してくださいね。

ちなみに、CMの癖になる独特の節回し(「VC・さんぜん・のど~あめ~↓♪」「は~ち↓み~つ↓きんかん・のど~あめ↑♪」「のどくろぉあぁめ~♪」)から察せられるとおり、ノーベル製菓は大阪の企業です(笑)公式サイトでは常に最新のCMが公開されているので、気になる方はチェックしてみてください。

内容量 110g
参考価格 183円(税込)
1粒あたりの価格
1粒あたりのカロリー 14.8kcal
メーカー ノーベル製菓株式会社
関連リンク

ロッテ のど飴(ロッテ)

引用元:https://www.lotte.co.jp/products/brand/nodoame/

「ロッテのど飴」が発売されたのは1985年のことで、いまではすっかりのど飴の定番商品になりました。ロッテのど飴は一貫して「カリンエキス」にこだわっています。カリンエキスは鎮咳去痰効果や喉の炎症を鎮める効果があるといわれています。

甘くて舐めやすい飴ですが、その分カロリーが高い(「龍角散ののどすっきり飴」の約2倍)のが難点です。

内容量 11粒
参考価格 125円(税込)
1粒あたりの価格 約11.4円
1粒あたりのカロリー 21kcal
メーカー 株式会社ロッテ
関連リンク

キシリクリスタル ミルクミントのど飴(春日井製菓)

引用元:https://www.kasugai.co.jp/product/candy/4901326130067.html

春日井製菓の「キシリクリスタル」シリーズは2001年に発売された、3層構造が特徴的なのど飴です。キシリトール層を甘いミルクミント層でサンドすることで、甘みを損なわずに独特のひんやり感が最後まで楽しめます。

鼻や喉をスッキリさせたいけれどクールな飴が苦手な方にオススメです。

内容量 71g
参考価格 169円(税込)
1粒あたりの価格
1粒あたりのカロリー
1袋あたりのカロリー 166kcal
メーカー 春日井製菓株式会社
関連リンク

ノンシュガースーパーメントールのど飴(カンロ)

引用元:https://www.kanro.co.jp/product/detail/id=459

カンロの「ノンシュガースーパーメントールのど飴」は、名前の通り強力なメントール味が特徴的な飴です。ペパーミントやハーブエキスも配合されていて、香りとともにスーッとする感覚が喉から鼻に抜けていきます。喉と鼻の不快感が同時に和らぐので、花粉症対策にピッタリののど飴です。

シュガーレスなのでカロリー過多や虫歯が心配な方にオススメです。逆にメントール味が苦手な方や、人工甘味料に弱い方は避けた方が無難です。

内容量 80g
参考価格 192円(税込)
1粒あたりの価格
1粒あたりのカロリー 9.7kcal
メーカー カンロ株式会社

ボイスケアのど飴(カンロ)

引用元:https://www.kanro.jp/voice/

カンロの「ボイスケアのど飴」は国立(くにたち)音楽大学声と共同開発された、ボイスケアに特化したのど飴です。プロポリスと7種のハーブが配合されていて、本記事でご紹介しているほかの飴と違って舐めやすい味ではありません。しかし効果のほどは確かで、喉がスッキリします。

内容量 70g
参考価格 216円(税込)
1粒あたりの価格
1粒あたりのカロリー 12.9kcal
メーカー カンロ株式会社
関連リンク

健康梅のど飴(カンロ)

引用元:https://www.kanro.co.jp/product/detail/id=233

「健康梅のど飴」はその名の通り梅味ののど飴です。フルーツやハチミツ、ミントといった定番の味が苦手な方や飽きてしまった方にオススメです。

内容量 90g
参考価格 217円(税込)
1粒あたりの価格
1粒あたりのカロリー 13.1kcal
メーカー カンロ株式会社

はなのど飴EX(浅田飴)

引用元:https://www.asadaame.co.jp/logenzes/hananodo.html

のど飴の老舗・浅田飴が栄養機能食品として販売している飴が「はなのど飴EX」シリーズです。本商品のほかに「シュガーレスはなのど飴EX」と「甜茶入りはなのど飴EX」があります。

内容量 70g(個包装包み)
参考価格 330円(税抜)
1粒あたりの価格
1粒あたりのカロリー 12kcal
メーカー 株式会社浅田飴

パッケージに「シソ抽出物」と書かれていますね。これはシソの実が大量に含んでいる成分「フラボノイド(ルテオリン、クリソエリオールなど)」のことで、花粉症の諸症状を軽減する効果が認められています。

逆に花粉症に有効だと広く信じられている「甜茶(てんちゃ)」には科学的な根拠がなく、あくまで民間療法でしかないことはご留意ください。

関連リンク

【医薬部外品】のど飴3選

次に、「医薬部外品」に分類される人気の飴(のど飴)をご紹介します。

ルルのど飴DX(第一三共ヘルスケア)

引用元:https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/products/details/lulu_drop_dx_g/

「♪日本の風邪にはルルが効く」というCMでおなじみの風邪薬ブランド・ルルの医薬部外品のど飴が「ルルのど飴DX」です。味はグレープ。食品扱いののど飴はレモン味やハチミツ味が多いので、同じ味に飽きたときにもオススメです。

内容量 12粒
参考価格 366円(税込)
1粒あたりの価格 30.5円
1粒あたりのカロリー
メーカー 第一三共ヘルスケア

ルルトローチ(第一三共ヘルスケア)

引用元:https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/products/details/lulu_lozenge/

ルルからはのど飴だけでなく、トローチも販売されています。病院へ行かずにトローチを買えるのはとても嬉しいですね。

「ルルトローチ」は1箱6錠入りで、ちょうど成人の1日分にあたります。薄いので噛まないように注意しましょう。舐めることでトローチに含まれる成分が唾液に溶けだし、それを少しずつ飲みこむことで喉の炎症にアプローチするのが目的です。

内容量 6錠
参考価格 294円(税込)
1粒あたりの価格 49円
1粒あたりのカロリー 約4.8kcal
メーカー 第一三共ヘルスケア

VICKS/ヴィックス メディケイテッド ドロップL(大正製薬)

引用元:https://www.brand.taisho.co.jp/vicks/

塗る風邪薬「ヴィックス ヴェポラッブ」の姉妹ブランド「ヴィックス(VICKS)」が展開しているのが、「ヴィックス メディケイテッド ドロップ」シリーズです。うがい薬に含まれる有効成分CPCが配合されているため、口内の殺菌・消毒に高い効果を発揮します。

味のバリエーションは非常に豊富で、実に13種類に及びます(2020年3月現在)。甘い飴が苦手な方でも舐めやすいと思います。

内容量 20粒
参考価格 400円(税抜)
1粒あたりの価格 20円
1粒あたりのカロリー
メーカー 大正製薬
関連リンク

【医薬品】のど飴3選

「医薬品」に分類される飴(のど飴)を製造しているのは3社だけです。

医薬品扱いされるのど飴が3種類もあるなんて驚きですよね。のど飴とはいえ医薬品ですから、1日に舐める量は厳守すべきです。何粒も舐めたい場合は、シュガーレスでカロリーが低い、医薬部外品や食品ののど飴を選んでください。

浅田飴(株式会社浅田飴)

引用元:https://www.asadaame.co.jp/index.html

レトロなデザインの丸い缶がかわいらしい浅田飴。明治20年から作られ続けている、伝統のある飴です。今でこそさまざまなのど飴が販売されているので自分で買ったことがない方もいらっしゃると思いますが、親や祖父母世代ならなじみが深いでしょう。

「ニッキ」「クール」「パッション」の3種類が主力商品です。健康ブームに併せてシュガーレスにも対応しました。また医薬部外品扱いの「浅田飴 薬用のど飴」シリーズも人気があります。

内容量 50個
参考価格 870円(税抜)
1粒あたりの価格 17.4円
1粒あたりのカロリー 約4kcal
メーカー 株式会社浅田飴

ルルメディカルドロップ(第一三共ヘルスケア)

引用元:https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_lulu/

「ルルメディカルドロップ」シリーズには、咳を抑え、痰を取り除く効果があります。

シュガーレスで、1粒あたり約3kcalというカロリーの低さがポイントです。味ははちみつレモン、グレープ、オレンジの3種類から選べます。

内容量 20個
参考価格 440円(税込)
1粒あたりの価格 22円
1粒あたりのカロリー 約3kcal
メーカー 第一三共ヘルスケア

南天のど飴(常盤薬品工業株式会社)

引用元:https://nodoame.jp/index.htm

咳を鎮める効果があるナンテン(南天葉)を配合した「南天のど飴」です。ナンテンは平安時代に中国から渡来し、縁起物とされた植物です。関東以南に住んでいる方は、ナンテンの赤い実をご覧になったことがあるかもしれませんね。

持ち運ぶならパウチタイプが便利でしょう。しかし残念ながらシュガーレスではありません。黒糖シナモン風味のみ、白糖ではなく黒砂糖が使用されています。

3つの医薬品のど飴の中でシュガーレスに対応していないのは残念ながら「南天のど飴」だけです。逆に考えると人工甘味料が苦手な方向けの商品といえます。

内容量 54個(缶タイプ)
参考価格 880円(税込)
1粒あたりの価格 約16.3円
1粒あたりのカロリー 7kcal
メーカー 常盤薬品工業

まとめ:のど飴を舐めて喉の調子を整えよう

花粉シーズンに人気の飴(のど飴)をご紹介しました。きっとあなたにピッタリの飴もあると思います。症状や気分にあわせて舐める飴を変えるのもいいですね。

関連記事