はじめに
断捨離はよりシンプルな生活をするために必要なことです。断捨離をしたら人生が変わったという人もいるくらいなので、その効果は絶大。
さっそく、あなたも断捨離をして心身ともに無駄のない日々を過ごしましょう!
断捨離とは?
「断捨離」とは字の通り、「必要の無い物を断ち、捨て、執着心から離れる」ということです。今必要なものだけを持ち、生活をするものすごくシンプルな生活をすることで、頭がスッキリすると言われています。
実際に部屋が散らかっていると、人の脳は集中できなくなるようです。スッキリした部屋で過ごすことのメリットがたくさんあるので見ていきましょう。
断捨離ってどんな意味?
断捨離の意味は「ヨガ」の考えかたの「断行」「捨行」「離行」からきていると言われています。2010年からメディアに流れるようになり今では誰もが耳にしたことがある言葉になりました。
「もったいない」などの考えを無くし「今」に重点を置き不必要なものを断つことは大切なことですね。
断捨離のやり方・方法を紹介!
断捨離はあまり深く考えずに、今使っているものかそうではないものかだけを考えてゴミ袋に入れていくという、とてもシンプルな片付け方法です。
断捨離のやり方はまず場所を決めることが大切です。場所を絞り1日にひとつの場所を断捨離するようにしましょう。進め方は以下にまとめました。
断捨離の進め方
1. 一度全てを出す
まずは、「キッチン」「タンス」「本棚」などどこから断捨離を進めていくのかを決め、その部分の中身を全て出しましょう。
2. 「必要」「不必要」の分別をする
「必要」「不必要」を容赦なく分別したらその日にゴミに出しましょう。断捨離とはこういうもの!というのを体に染み付けます。ポイントは「悩むもの」をどれだけ少なくできるかが重要です。
3. 処分する
「処分する」というと、ゴミに出すイメージがありますが、断捨離の場合はリサイクルショップに出すなど必要としている人に譲ることもできます。処分方法を、しっかり見極めましょう。
服の断捨離をするには?
服の断捨離は、断捨離を行うときに一番初めに取り掛かるといいでしょう。オシャレに関心がある方や小さいお子様がいる方は服で溢れているはずです。
ポイントは今!着ていないものを全て捨てることです。子供の服などは成長も早くすぐにサイズアウトし思い出もあり捨てがたいですが、心を無にしましょう。
思い出の服は写真で残っているはずです。服自体はもう着ない不必要なもの。今必要なものだけにしてスッキリしましよう。
断捨離で部屋をスッキリさせよう!
部屋をスッキリさせたい場合は本棚、タンスの中、または今すでに部屋に出ているものを手当たり次第捨てていきましょう。
また断捨離を行うことで部屋に溜まるホコリや髪の毛などが、よく見えるようになるのでその後の掃除が楽になります。
断捨離をする時のコツって?
・思い出を断つコツをマスターする
不必要な古い写真や昔の手帳などは「いつか見て懐かしむだろう」となかなか捨てられずにいますよね?!しかし、幅もとるし不必要なものはデータで残すのもひとつの手です。
・捨てがたいもの
高級品など、今は使ってはいないけど捨てがたいものがある場合は「今」を見つめ必要ないことを再確認しましょう。売りにいくのもいいでしょう。
・断捨離リストを参考に
なにを捨てていいのかサッパリ分からない方は、断捨離リストを見て捨てるものを決めましょう!
断捨離によって得られる効果・メリットとは?
1. 部屋が綺麗になる
理想は「いつでも人を招待できる部屋」。誰だってそうですよね。断捨離をすることで、部屋も空気もスッキリしますので過ごしやすい部屋になります。
2. 日々の掃除が楽になる
部屋の掃除が億劫な方は、断捨離で一気に片付けてしまえばあとから楽になります。1日の掃除は床拭きなどで済むので10分あれば十分です。
3. 前向きになる
部屋が片付くと、誰かを招待したいという気持ちにもなりますし、社交的にもなれます。また、スッキリとした部屋では頭の回転が速くなり、くよくよ悩むことも減る傾向にあります。
4. 節約になる
今まで忘れ物をしたり物をなくしたりしていたが、断捨離でシンプルな暮らしを行うことでしっかりと必需品を見つけることができ、無駄な出費を抑えることができます。
5. 仕事の効率化
仕事ができる人とは身の回りがいつもスッキリとしています。断捨離をしてデスクなども整理整頓できると仕事の効率もよくなります。
また、忘れ物やものをなくしていると信頼関係もなくなりますが、整理整頓され頭の中もスッキリしそのようなことがなくなれば、職場でも信頼される人になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?断捨離をすることでスッキリとしたシンプルな生活をすることができるので、最近頭の中がごちゃごちゃしていい考えが浮かばない!という方はぜひ断捨離を試してみましょう。