VENGA

握手したいのにできない…多くの人が悩む手汗を防ぐ方法とは?

手汗によってできない事って意外と多い。

引用元:http://www.happy-club.tv/index.php?tid=103699

せっかく書いた字が手汗のせいでにじんでしまった…
スマートフォンがたまに反応しなかったりおかしな挙動をする…
手汗をかくのが恥ずかしくてネイルサロンでネイルができない…

手汗の悩みって実はとても多く、深刻化しやすいんです。

意外なシーンで握手を求められた時や、憧れの人と握手する時「どうしよう…」と焦ってしまった経験がある人も多いのではないでしょうか。

筆者も幼少期から手汗に悩んでおり、学生時代に「手が濡れてるから触りたくない!」とクラスメイトにはっきり言われてしまって以来、彼氏と手を繋ぐ事すら躊躇してしまうようになりました。

手汗って本当に気になりますし、色んな悩みの根本の原因になってしまいますよね。今回は手汗の原因や止める方法などについてまとめてみました。

手汗の原因にはどのようなものが挙げられる?

引用元:https://www.ishamachi.com/?p=7582

一口に手汗と言っても、手汗をかいてしまう原因は本当に様々です。基本的に手汗をたくさんかいてしまう原因は、

・温熱性発汗
・味覚性発汗
・精神性発汗
・病気

の4つに分けられます。

運動した時やお風呂に入った時などは温度の変化によって体内の代謝が上昇します。汗の役割の一つはこの代謝で、体温が上がった時に汗をかく事で体温を下げバランスをとる事ができます。これが温熱性発汗です。この場合は手汗だけでなく、全身に汗をかく事が特徴的です。

また、手汗に悩む人の中でも「辛いものが大好き!」という人は意外と多かったりします。辛いものを食べた時に出る汗が手汗となって反映される事がありますが、これが味覚性発汗です。

そして手汗の原因として最も多いと言われているのが「精神性発汗」。ドラマや映画で緊迫したシーンを見ている時や、仕事でスピーチをする時に手汗が出てしまった経験はありませんか?
緊張したりストレスを感じる事によって、自律神経の交感神経が働きます。この交感神経は発汗を促す作用もあり、これによって激しい手汗をかく人が多いです。

「手汗をかかないように…」と思えば思う程かいてしまうのは、こういった事が原因になっています。そして、この自律神経が乱れている状態により、交感神経が変に働いてしまい、思わぬ時に手汗をたくさんかいているというケースも多いです。

そして、稀に手汗が病気の症状として出ている事もあります。発汗は交感神経が活発になりすぎてしまったり、過剰に働いている時に引き起こされやすいと言われています。

甲状腺機能亢進症や更年期障害、自律神経失調症、糖尿病と診断されている人は手汗が過剰に出てしまう事もあるようなので、一度病院で検査するのも良いかもしれませんね!

手汗を今すぐ止めたい時はツボが効果的?

引用元:https://doctors-me.com/doctor/symptom/59

握手やハイタッチ、デート中に彼と手をつなぐ時などに手汗をかいていると躊躇してしまったり、なんとかごまかしてしまったりしていませんか?

普通に生活していても、「今手汗かきたくない!」というシーンは意外と多いものです。そんな時はツボ押しが効果的だと言われています。

ご紹介するツボは精神性発汗しにくくなるツボです。緊張状態やストレス対策効果があるので、ぜひ押してみてください!

手汗に効くツボその①:労宮

引用元:https://matome.naver.jp/odai/2145723289682604101/2145723565085551303

労宮は「ろうきゅう」と読み、ストレスや疲労回復、緊張をほぐす効果だけでなく不眠症・鬱の症状を緩和してくれるツボです。精神的なものからくる手汗には効果があると言われているので試してみましょう!

写真の通り、掌の真ん中にあるツボで、軽く手を握った時に中指の指先が当たる場所にあります。押す時は親指やつまようじを束ねたものでゆっくり押すようにしてください。

5秒押したら5秒離す、というのを5セット位繰り返してみましょう。

手汗に効くツボその②:合谷

引用元:http://trendsports123.blog.so-net.ne.jp/archive/c2304419873-1

合谷は「ごうこく」と読みます。普段ツボを押さなくてもこの名前は聞いた事がある!という人も多いのではないでしょうか?

合谷は万能のツボ・最強のツボと言われており、ツボの中でも最も有名なツボです。ストレスや不安、神経過敏などに効果的で、入眠時に押して眠る人も多いようです。

写真の通り、手の甲の親指と人差し指の骨が合流する手前の窪みが合谷です。押す時は逆の手の親指で押すようにしましょう。

爪を立てると痛いですし傷がついてしまうので、指の腹を骨の真下に潜り込ませるように押すことを意識すると良いですね!

5秒押したら1秒離す、というのを5セットほど繰り返すようにしましょう。

まとめ

引用元:http://girl.sugoren.com/report/1460845724023/

今回は手汗の原因と、手汗を止める方法についてご紹介しました。やはり手汗の原因は自律神経の乱れやホルモンバランスの乱れである事が多いようですね。

緊張を感じた時に手汗をかいてしまう事はもちろん、かかないようにすればするほど手汗が出てきてしまうケースは特に精神的な要因が深く絡んでいるようです。

日頃から手汗をかいてしまう人は交感神経が活発になりすぎてしまっている可能性があるので、自律神経の検査をしてみるのも良いかもしれませんね。

精神的に安定するようになる事で、緩和する事もあるようなので「ここで手汗をかきたくない!」と思った時だけでなく、日ごろからツボ押しを試してみてくださいね!