PCの前で頭を抱える女性
Healthcare

若年性更年期障害が30代に増えている!? どんな症状が出るの?

PCの前で頭を抱える女性
Healthcare
更年期障害は本来50代くらいの、閉経する年代の女性に多い病気(症状)でした。しかし近年はライフスタイルの変化にともなって、まだ30代なのに生理が来なくなったり、若年性更年期障害を発症したりする女性が増加傾向にあります。若年性更年期障害が疑われる場合、どのような症状が出るのでしょうか?

火照りや倦怠感…もしかして、更年期障害?

火照った頬を両手でおさえる女性
引用元:https://www.shutterstock.com/ja/

「更年期障害」は40代~50代の女性に起きる、心身のさまざまな不調の総称です。閉経前~閉経~閉経後の10年間に症状が現れます。女性なら誰でも発症する可能性があり、人によって症状の出かたや重さは違います。

急に「カーッ」と顔が火照ってのぼせたようになったり、気温に関係なく大汗をかいたり、なんとなく怠い状態が続いたり、精神的に不安定になってイライラしたりと症状は多岐にわたります。

VENGA読者のみなさんにとっては、母親世代の女性が悩まされている/悩まされていた症状というイメージが強いのではないでしょうか。20代後半~30代なら、いつかは発症するけれど今の自分にはまだ関係ないと考えていると思います。

しかし近年、女性のライフスタイルが大きく変化した結果、まだ20代~30代なのに更年期障害に悩まされる女性が増えています。

若年性更年期障害になってしまう原因や、主な症状についてみていきましょう。

関連記事

ストレス社会で女性の心身へ負担増

ストレスの矢印に囲まれる
引用元:https://pixabay.com/ja/

症状を見るまえに、更年期障害が起きるメカニズムや、若年性更年期障害の原因についてみていきます。

閉経の平均年齢は50歳前後

更年期の正しい知識を身につけて、更年期障害を笑顔で乗り切ろう!」でもご紹介したように、女性の一生は5つの時期にわかれていて、更年期とは閉経の前後5~10年の期間をさします。

閉経、つまり月経が終わる平均年齢は50歳前後です。といってもある月を境に急に月経が来なくなるのではありません。40歳を過ぎるころから排卵がなくなって徐々に月経が不規則になっていきます。

排卵しなくなると女性ホルモンが減るので、月経回数がどんどん減っていきます(生理が飛ぶようになります)。1年以上月経がなかった時点で「閉経した」と見なされます。

更年期障害は閉経前後の10年に起こるので、40代後半で閉経する人なら、40代前半ごろから症状が現れる可能性があります。また50代半ばで閉経する人は、60歳近くまで症状が続くこともあります。

女性ホルモン(エストロゲン)の減少が不調の原因

第二次性徴は性ホルモンによって起こります。女性の場合、女性ホルモン(エストロゲン、プロゲステロン)が大量に分泌されるようになり、体つきが変化して初潮を迎えます。

更年期障害に大きく関わるのは、卵胞ホルモンこと「エストロゲン」です。エストロゲンは排卵前に子宮内膜をフカフカにする作用があります。排卵がなくなるとエストロゲンが減少します。

エストロゲンは子宮内膜を厚くするだけでなく、女性をより女性らしく、美しくする力も同時に持っています。肌ツヤも良くなるので「美人ホルモン」とも呼ばれています。自律神経や体調も整えてくれる素晴らしいホルモンです。

そのエストロゲンの分泌量が減ると、自律神経を整える力が弱まって乱れてしまいます。結果、体調不良が続いたり、精神的に落ち着かなくなったりするのです。

ストレスや不摂生がホルモンの乱れを加速させる

現代社会に生きる女性には、多くのストレスが降りかかっています。働きながら家事・育児をこなす人もいれば、残業漬けの日々を送る人もいます。食事や睡眠がおろそかになっている人も多いでしょう。

こういった生活が続くと、ホルモンバランスが乱れます。20代~30代でも生理不順が続き、エストロゲンの分泌量が減って、更年期障害のような症状が出ることがあるのです。

無茶なダイエットが無排卵・無月経の原因に…

また現代日本では「女性は細いほど美しい」という価値観が強く根付いています。日本の女性の肥満度(痩せ具合)は、先進国では考えられないほど低く、食糧事情が悪い発展途上国並みだという調査もあります。

無茶なダイエットで過度に痩せすぎると生理不順になり、やはりエストロゲンが減少します。

若年性更年期障害の主な症状とは?

ストレスだらけで待ったをかける女性
引用元:https://pixabay.com/ja/

若年性更年期障害で起きる心身の不調は、更年期障害とほぼ同じです。本来まだ更年期に至っていないはずの若い女性が発症するから「若年性」と名付けられているだけです。

ただし、更年期障害で出現する症状は非常に多岐にわたるので、若年性更年期障害の場合も人によって症状はさまざまです。ここでは代表的な症状をあげます。

顔が火照って手足が冷たくなる

「ホットフラッシュ」と呼ばれる症状です。前触れもなく急激に顔がカーッと熱くなり、酷く火照って汗が大量に出ます。頭部に血が上がっている分、手足は冷たくなります。

同時に、動悸・息切れやめまいが起こることもあります。

自律神経が乱れているため、何もしていないときでもこういった急激な反応や症状が出てしまいます。甲状腺機能に問題が起きた場合の症状と似ています。

コントロールできないイライラや抑うつ感

ホルモンバランスや自律神経の乱れは、肉体だけでなく精神にも影響を及ぼします。女性ホルモンが急増する思春期が「難しい年ごろ」と言われるのは、自分でも制御できないほど心が千々に乱れるからです。

同じように激減する更年期も、これまでは気にならなかった些細なことでイライラしたり涙が出たり、感情のコントロールが難しくなります。抑うつや不眠が酷くて疲れが取れず、悪循環に陥ってしまう場合もあります。

いずれにしても、体調不良が続く場合はすみやかに病院を受診しましょう。若年性更年期障害であっても、それ以外の病気であっても、治療を受ければ症状が軽減する可能性が高いです。

放置しないで! 将来、寝たきりになる危険性も…

車イスの老夫婦
引用元:https://pixabay.com/ja/

更年期障害は、女性なら誰でも発症しますが、症状の重さは人によって全然違います。たまに火照る程度だったという人もいれば、起き上がれないほどの体調不良に見舞われる人もいます。また身体面より精神面の症状が酷い人もいます。

若年性更年期障害も同じなのですが、症状が軽い場合、更年期に突入してしまっていることに気付かなかったり、薄々気付いていたとしても忙しさなどを理由にスルーしたりします。

若年性更年期障害が起こるということは、エストロゲンが減少し、閉経が近づいているということです。治療を受けたり、身体を休めたりすれば、症状は改善する可能性が高いです。逆に放置していると本当に若くして閉経してしまいます。

早すぎる閉経は、骨粗鬆症の原因に

43歳未満の閉経を「早発閉経」といいます。20代や30代の働き盛りの女性にとって生理が来ないのはとても羨ましく感じられますが、若年性更年期障害も含めて様々な体調不良の原因になるので良いことではありません。

特に問題なのが、若くして骨粗鬆症にかかる危険性が高まることです。骨粗鬆症は高齢女性に多い病気です。女性ホルモンが減ると骨の密度が減るので、閉経後に骨粗鬆症にかかる人が大勢います。男性はもともと女性ホルモンが少ないので急激に骨がスカスカになることはほとんどありません。

中高年期以降の骨粗鬆症を防ぐ方法としては、女性ホルモンが大量に分泌されている30代のうちに骨密度を上げておくことが、一番効果があります。しかし若いうちに閉経したり女性ホルモンが減ったりすると、若くして骨がスカスカになるので、高齢者になる前から重症化してしまいます。

過激なダイエットで身体が慢性的な栄養不足だと、より骨粗鬆症の危険性が高まります。

ほかの病気が隠れているかも?

ホットフラッシュのような典型的な症状だけを見て、「若年性更年期障害だ」と素人診断で決めつけてはいけません。なぜなら、若い人もかかる、自律神経が大きく乱れる病気はほかにもあるからです。

生理がないということは大きなメリットなので、生理不順をあえて放置している人も多いと思います。その気持ちはよくわかります。子供を持つ気がないならなおさらです。

しかしやはり本来あるべきものがないということは、身体からのSOSだと考えるべきです。手遅れになる前に受診しましょう。婦人科・産婦人科は混雑しているので受診が難しいかもしれません。そういうときは内科に行きましょう。内科的な病気が見つかる可能性もありますし、提携している病院を紹介してもらえるかもしれません。

忙しくてもなるべく心身をいたわって

お茶でホッと一息
引用元:https://pixabay.com/ja/

現代日本は、とても負担の大きい社会です。もちろん女性だけが辛いわけではありませんが、「女性」の心身に重荷がのしかかっていることは事実です。

社会構造は一朝一夕で変わりません。難しいとは思いますが、なるべく心身をいたわるように心がけてください。疲労を残さない生活リズムづくりや、疲れにくい肉体づくり、そして上手にストレスを解消することが大事です。

なにより、すでに若年性更年期障害が疑われる症状が出てしまっている方は、できる限り早めに病院へ行ってくださいね。

関連記事
venga
VENGA編集部
VENGA編集部です。コンプレックスを持つ女性に寄り添う記事をお届けします。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

の最新情報をお届けします

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。