Healthcare

五月病にはアロマが効果的!心と香りの関係を知る

Healthcare
なんだかだるい春。「五月病だー」と口に出す人も多いのではないでしょうか。五月病は誰がなってもおかしくないもの。「なんだか最近おかしい…」「落ち込んでいる日が続いている…」など自覚しているのなら、早めに対策しましょう!実は、五月病の対策にはアロマが効果的です。アロマって癒されますよね!今回はアロマと五月病の関係やアロマオイルの使い方、効果的な香りなどを詳しくご紹介します!

辛い五月病には癒しが重要!

image13
引用元:http://lbr-japan.com/2016/07/29/104593/
連休明けにやる気や集中力がなくなってしまったり風邪やうつ病のような症状の出る五月病。
原因は「ストレス」と言われています。

ストレスと聞くとそんなに重い印象ではありませんが、実はストレスは心や体に大きな負荷をかけているんです!

人間の体のバランスを保っている自律神経はストレスによって乱れる事が多く、活動と休みのバランスをとれなくなる為全身に様々な影響を及ぼします。

つまり、五月病というのは自律神経が乱れている状態と言っても過言ではありません。

そして自律神経が乱れた状態が続いてしまうと、本当にうつ病や適応障害に発展してしまう事があるので早めの対策が必要です。

そしてこれらの自律神経を整えるには「香り」が非常に効果的と言われています!

「アロマディフューザーを買わなきゃいけないの?」と思った人もいるかと思いますが、大丈夫です!お金をかけなくても気持ちよくアロマを楽しんで五月病の対策をする事が出来ちゃうんです。

今回は五月病とアロマの関係性やアロマオイルの使い方など詳しくご紹介していきます!

五月病とアロマの関係とは?

image15
引用元:http://nemgym.com/201506297635/
五月病を香りで対策できるなんて…と思っていませんか?

しかし香りの効果というのは人間の体に良い影響をもたらしてくれるのです。
その理由は、”香る”という事が大脳辺緑系という大脳の奥に存在する尾状核に直結しているからなんです。

ちょっと難しいかもしれませんが、この大脳辺緑系というのは情動の表出や意欲、記憶や自律神経と直結している部分の総称です。

街ですれ違った人の香水の香りでふと昔付き合っていた人を思い出したり、季節の香りで切なくなったり悲しくなったりワクワクした経験はありませんか?

これらは”香り”によって物を記憶している証拠なんです!

更に香りをかぐという行為は本能でもあります。賞味期限の切れた食べ物は、そのまま捨てずににおいをかいだ事があるのではないでしょうか。

これはにおいで判断する「生存本能」によるものです。

香りをかぐという事は人間の本能や記憶などに直結している為、心地よい香りをかぐ事によって人間はリラックスする事ができるんですね。

リラックスする事によって自律神経の休息を司る「副交感神経」が働き、自律神経を整えてくれます。

つまり良い香りをかぐ事がリラックスに繋がり、自律神経が整えられるという事なんですね!

五月病にはどんな香りが効果的なの?

image03
引用元:http://www.mizu-support.com/chiebukuro/professional/141/
五月病を香りで対策できるなら手軽ですし早速やってみたくなりますよね。
ですがやはりそこで気になるのは「香り」。

一体どんな香りが五月病に効果的なのでしょうか。

香り選びをするなら「自律神経を整える効果のある香り」が理想的です。

それでは自律神経の乱れによって発生している症状に効果的な香りをご紹介しましょう!

・やる気の低下⇒レモンバーム
・不安や心配⇒ベルガモット、メリッサ
・不眠などの睡眠障害⇒マージョラムスイート、ラベンダー、ローズ、クラリセージ
・落ち込みなどのうつっぽさ⇒イランイラン、クラリセージ、ベルガモット
・落ち着かない⇒カモミール、ネロリ、マージョラムスイート
・頭痛や吐き気、肩こり⇒ラベンダー、ペパーミント

聞いた事のある名前もたくさんあるのではないでしょうか。
自律神経に効果的なアロマをご紹介しましたが、アロマというのは非常に広いのであくまで目安でしかありません。

更に効果があったとしても自分の嫌いな香りならばリラックスできるものもできなくなってしまいます。
こういった「自律神経を整える」「リラックスする」という目的で使用する場合に理想的なのは”自分の好きな香りを使用する”という事です。

アロマオイルは無印良品や生活の木などに置いてあり比較的店舗が多いので一度好きな香りを探しに出かけてみてはいかがでしょうか?

手軽にアロマ!自宅でなくてもできる使い方

image17
引用元:http://manabiba.tv/article/detail/140
アロマで五月病対策をするというのは非常に魅力的ですし、なんだかお洒落ですよね。

ですがアロマディフューザーを購入するには少し高いし加湿器もアロマ非対応…
そんな人にもオススメしたいのが今からご紹介するアロマ活用法!

自宅だけでなく出先でもアロマを楽しむことができる方法をご紹介します。
アロマオイルさえあれば手軽にできちゃうので、ぜひ試してみてくださいね。

アロマオイル湿布

image14
引用元:http://manabiba.tv/article/detail/57
まずオススメしたいのが「アロマオイル湿布」という方法です。

用意するもの
・熱めのお湯か冷たい水
・ボウルか洗面器
・お好みの精油(アロマオイル)
・ハンドタオルやミニタオル

使い方
・まず、用意した洗面器かボウルに熱めのお湯をはります。
・お好みの香りのアロマオイルを3滴程入れて軽く混ぜます。
・そこにタオルを浸して水分が滴らないように絞ります。
・そのタオルを肩や腕、首など気持ち良い場所に置きましょう。

冷水にペパーミント系のアロマオイルを使用して作れば夏バテなどにも効果的なだけでなく、来客用のおもてなしに使用すると喜ばれる事も。

アロマオイル蒸気の吸入

image02
引用元:http://ameblo.jp/fragrantheart/entry-12152140074.html
アロマの蒸気ってアロマディフューザーなどでしかできないと思っている人に朗報です。
蒸気吸入って実はオフィスや出先でも簡単にできてしまうだけでなく、非常にリラックス効果があるんです。

用意するもの
・使わなくなったマグカップか洗面器
・熱いお湯
・バスタオル(洗面器を使う場合)
・お好みの精油(アロマオイル)

使い方
・使わなくなったマグカップや洗面器に熱いお湯を注ぎます。
・そこにアロマオイルを2滴程たらします。
・蒸気を吸入します。
・湯気が出なくなったらお湯を足したり新しく作ってください。

顔に直接当たる蒸気吸入の方法は美容効果もあるのでオススメです!
呼吸器不調の症状を緩和させる働きもあります。
ですが直接吸入する方法は刺激が強い為、喘息の人やせきが出る時の使用は控えるようにしてください。

ティッシュやコットン、ハンカチに垂らす

image12
引用元:http://www.enherb.jp/herb/aromatherapy
最も手軽なのがこの方法。
いつも持ち歩いているコットンやハンカチなどに垂らして持ち歩くというものです。

用意するもの
・ティッシュやコットン、ハンカチ、ハンドタオルなど
・お好みの精油(アロマオイル)

使い方
・いつも持ち歩いているハンカチやティッシュなどに2滴ほど垂らして持ち歩くだけです。

自宅で使う場合は就寝前の枕元に置いておいたり、クローゼットや下着入れの中にしまっておくと良いですね!
更に靴の中にアロマオイルを垂らしたティッシュやコットンを入れておくと消臭効果もあるのでオススメです。

外出する場合はバッグやオフィスのデスクの中などに入れておくと開ける度に良い香りがしてリフレッシュできます。

まとめ

image16
引用元:http://medicalnote.online/item790
いかがでしたか?
五月病の対策はとにかく「自分の事を労わる」という事が大事です。
しかし忙しい現代人は十分な睡眠や運動も難しいですよね。

そういった人にも香りでの五月病対策をオススメします!
アロマオイルさえあればどこでもリラックスする事ができちゃいます。

なんとなく使い方が難しそうだし高そう…と思っている人も安心してください。
純正の精油でも300円から購入する事ができますし、上記で紹介した方法ならお金をかけずにアロマを楽しむことができます。

アロマオイルでの対策を試して、五月病を撃退しちゃいましょう!
venga
VENGA編集部
VENGA編集部です。コンプレックスを持つ女性に寄り添う記事をお届けします。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

の最新情報をお届けします

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。